2012年3月19日月曜日

ジャンク品 YAMAHA MIDIパッチベイ(MJC8) を入手!

今の天気 くもり、気温 -7 度。
こんばんは、syncton です。

現在使用しているMIDIインターフェースは YAMAHA UW500 とノートパソコン用に購入した EDIROL UM2-EX と Roland SuperMPU64。SuperMPU64 は Windows 7 未サポートなので実質使えない状況。結局、据置きタイプで複数ポートをサポートした機材はない。

Windows 7 対応の多チャンネルMIDIインターフェースが欲しいところなんですが、現在入手出来そうなのは MOTU の製品(MIDI Express XTとか)くらいかな。でもちょっと高いんだよね。
じゃ~、MIDIパッチベイでもあればもうすこしMIDIの取り回しが楽になるかも・・・

そこでマイコンを使ったプログラマブルなMIDIパッチベイの自作ができないかと調べていた。とりあえず 8IN-8OUT くらいの物を考えていまして部品をインターネットで調べたところ、MIDI端子と19インチ(1U)フロントパネルだけでも¥2,500~¥3,000くらいか。
・・・で、某オークションを眺めていたら有りましたよ YAMAHA MIDI Junction Controller(MJC8) のジャンク。
出品者の説明を読むと「動作しません!!!」と赤字ではっきり書いてあります。
ラッキー!これならクールな加工済ケース(MIDI端子付き)を格安で入手出来るかも・・・
そして入札してみたところ、なんと数百円でゲットできました!
取扱説明書をダウンロードして調べてみると1988年ころの製品みたいです。


先日、商品が届きまして外見をチェック。かなり綺麗です。
思ってたよりずっと綺麗
手前が MIDI IN x8 奥が MIDI Thru x8
こりゃ~理想的なケース
これに以前購入した、PSoCマイコン・トレーニング・キットに付いてきたマイコン( CY8C29466-24PXI)で MIDI 周りのプログラミングが出来れば・・・
そうだ、先に名前を付けておこう!
「SWAS/MMP88 MIDI Message Processor」・・・ってか

「動作しません!!!」って事ですが、とりあえず電源を投入してみるかな。
おっ!液晶は生きてるのか・・・
おや!? 電源は入るのか・・・じゃ~MIDIを繋いでみるか・・・
あ! 断続的に演奏できてる!。ポート1のMIDI INの接触が悪いだけなのか?
他のポートでテストすると順調に動いてます。
フロントパネルのボタンも液晶もバックライトも問題なし。
パッチ切替えもメモリーの変更もできた!

では、分解して接触不良の箇所を確認してみます。
あ~!ポート1のMIDI端子グラグラしてる
写真ではよく見えませんが赤丸部分が問題の箇所
各ポートのハンダの箇所を見てみると所々ひび割れていて端子がぐらついています。
これなら直せそうなので全てのポートにハンダを追加し付け直しました。

せっかくなので記念撮影・・・
うひゃ~、基板がデカい!
お~! 究極の 8bit CPU 6809 がこんなとこに・・・
64kのEP-ROMと2kのSRAM
MIDI IN 部分
MIDI Thru 部分
むむ~、せっかく「最高のケース」を手に入れたと思ったのに・・・
ちゃっかり、システムに組込まれてしまいましたとさ・・・
パッチメモリーは50も有るので困る事はない。
下にあるのはHARD-OFFで手に入れたFM音源のYAMAHA TG77。
む~、やっぱりMIDIパッチベイがあると楽だわ!
MIDI Thru を自由に設定できるのでキーボードで複数の音源を同時に演奏したり、個々に切替えたり、音色エディタで操作する時にMIDI IN、MIDI OUTを相互接続したりするのもパッチ切替えで済むので、もう物理的にMIDIの結線換えをする必要がなくなったよ。

・・・と言う事で
「SWAS/MMP88 MIDI Message Processor」の製作はまた別の機会にという事で・・・

では・・・

2 件のコメント:

  1.  すでにご存知であればすみませんが、SuperMPU64(UM-4)は
    UM-2用のwindows7(64bit)用ドライバで使用できます。
    ただしUM-2として認識させることになるので2IN/2OUTに限定されますが、
    使えないよりはましだと思います。
     あくまで64bit環境の体験談で、32bit環境は不明なので恐縮ですがご了承ください。
    それでは失礼致します。

    返信削除
    返信
    1. さっそく、チャレンジしてみたところ上手くいきました。
      多少、試行錯誤しましたが2ポートで動いています。
      嬉しかったのと、忘れないためにブログに手順をまとめました。
      コメント、有り難うございました。

      削除